Archives一覧

生誕150年 「不思議博士・井上円了」  企画展示「地域の著作者紹介」第5回 地域の著作者紹介シリーズ 

生誕150年 「不思議博士・井上円了」  企画展示「地域の著作者紹介」第5回 地域の著作者紹介シリーズ 

企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介』第5回(地域の著作者紹介シリーズ)。第5回地域の著作者紹介展示の概要をまとめた冊子。明治37年、哲学者であり東洋大学の創立者、井上円了は精神修養の場として哲学堂公園を創設。生誕150周年を迎えたこの年は、東洋大学となかのZEROの協力を得て、著作展の他に講演会と特別展を開催した。東洋大学教授・三浦節夫氏による講演会の内容も収録。

続きを読む

作家・阪田寛夫 ~童謡「サッちゃん」の詩人・小説家  企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介」第6回 地域の著作者紹介シリーズ 

作家・阪田寛夫 ~童謡「サッちゃん」の詩人・小説家  企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介」第6回 地域の著作者紹介シリーズ 

企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介』第6回(地域の著作者紹介シリーズ)。第6回中野区ゆかりの著作者紹介展示の概要をまとめた冊子。童謡「サッちゃん」で知られ、昭和33(1958)年から白鷺に在住していた詩人で小説家の阪田寛夫を取り上げる。次女で宝塚歌劇団・元花組トップスターの大浦みずき氏のインタビューも収録。

続きを読む

巽聖歌と新美南吉-友情と名作を育んだ上高田-  企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介」第10回 地域の著作者紹介シリーズ 

巽聖歌と新美南吉-友情と名作を育んだ上高田-  企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介」第10回 地域の著作者紹介シリーズ 

企画展示「中野区ゆかりの著作者紹介』第10回(地域の著作者紹介シリーズ)。第10回中野区ゆかりの著作者紹介展示の概要をまとめた冊子。夭折の童話作家・新美南吉と「たきび」で著名な詩人・巽聖歌の交流にスポットを当て、当時の中野の様子などを紹介する。

続きを読む

ゾルゲ事件捜査官 企画展示「地域の著作者紹介」第1回 地域の著作者紹介シリーズ No.1

ゾルゲ事件捜査官 企画展示「地域の著作者紹介」第1回 地域の著作者紹介シリーズ No.1

企画展示「地域の著作者紹介」第1回(地域の著作者紹介シリーズ)。第1回地域の著作者紹介展示の概要をまとめた冊子。戦前より中野区中央に在住していた警察官・大橋秀雄を取り上げ、戦前戦中の警察官の様子や、昭和16年に発覚したゾルゲ事件解決の資料などを紹介する。

続きを読む

写真家 田沼武能 氏  企画展示「地域の著作者紹介」第2回 地域の著作者紹介シリーズ 

写真家 田沼武能 氏  企画展示「地域の著作者紹介」第2回 地域の著作者紹介シリーズ 

企画展示「地域の著作者紹介」第2回(地域の著作者紹介シリーズ)。第2回地域の著作者紹介展示の概要まとめた冊子。中野区に長く在住の写真家・田沼武能を取り上げ、世界を回り報道写真を撮り続けるその活動を紹介する。中野に住む魅力などに答えたインタビューも収録。

続きを読む

堀江家文書(絵図) 一

堀江家文書(絵図) 一

『堀江家文書』は、武蔵国多摩郡中野村において代々名主をつとめた堀江家に伝来されてきた文書。 近世における中野村の実態・変化、また、中野村周辺の村落の様子を様々な角度から伺うことができる貴重な史料である。 この『堀江家文書』のうち、本資料は、現在の中野地域および周辺地域の絵図、121点を集めたもの。 絵図一には「中野村」「鷹場・街道」「野方領他町村」を収録。 掲載されている翻字については、中野区歴史民俗資料館において、影印をもとにくずし字等の解読作業を実施した内容となります。 所蔵:東京都立大学図書館本館

続きを読む

堀江家文書(絵図) 二

堀江家文書(絵図) 二

『堀江家文書』は、武蔵国多摩郡中野村において代々名主をつとめた堀江家に伝来されてきた文書。 近世における中野村の実態・変化、また、中野村周辺の村落の様子を様々な角度から伺うことができる貴重な史料である。 この『堀江家文書』のうち、本資料は、現在の中野地域および周辺地域の絵図、121点を集めたもの。 絵図二には「野方領他町村」を収録。 掲載されている翻字については、中野区歴史民俗資料館において、影印をもとにくずし字等の解読作業を実施した内容となります。 所蔵:東京都立大学図書館本館

続きを読む

桃園郷の昔話

桃園郷の昔話

平成4年11月号以来、約2年にわたり『ももぞの地域ニュース』に連載された「桃園の歴史シリーズ」12回を冊子にしたもの。 「桃園」の名の由来の他、中野郷や中世武士団の起こり、堀江氏の事蹟など、中野の歴史を理解するうえで欠かせない話が綴られている。

続きを読む

東京都中野区内の石仏

東京都中野区内の石仏

中野区内にある石仏266点を調査し、「地蔵」「庚申塔」「観音その他の石仏」「中野区内に転入した寺院の石仏」に分類。 時代や地域による表現の相違や民俗信仰のあり方を伺うことができ、造立された位置の確認から地域の変遷が分かる資料。所在地番は旧町名を併記。

続きを読む

東京都・中野の生いたち

東京都・中野の生いたち

100万年前からの中野区周辺の歴史を、石器時代を中心に辿る。 江古田泥炭層、江古田植物化石層を発見・調査し、中野区史料館開館にも関わった考古学者・古生物学者、故直良信夫氏による中野区史料館主催の講演に基づく資料。

続きを読む