書名 | 東京都中野区立哲学堂公園内古建築調査報告書 |
書名カナ | トウキヨウトナカノクリツテツガクドウコウエンナイコケンチクチヨウサホウコクシヨ |
著者名 | 中野区教育委員会 |
著者名カナ | ナカノクキョウイクイインカイ |
出版者 | 中野区教育委員会・中野区立中野文化センター郷土史料室 |
出版者カナ | ナカノクキョウイクイインカイ・ナカノクリツナカノブンカセンターキョウドシリョウシツ |
巻次 | |
記述 | |
副書名 | |
副書名カナ | |
叢書名 | 中野の文化財 |
総書名カナ | ナカノノブンカザイ |
叢書巻次 | No.12 |
注記 | |
分類 | Q31/A |
資料コード | 806169798 |
出版年 | 1988 |
ページ数 | 44 |
サイズ | 26 |
IIIF Manifest | ![]() |
内容紹介 | 哲学者・井上円了博士が明治36(1903)年から大正4(1915)年にかけてつくった哲学堂公園は、明治時代末における東洋文化の発揚と仏教の再生をうかがわせる。園内の貴重な文化財を保護するために行われた、古建築と周辺環境の調査資料を収録。常識門、髑髏庵、鬼神窟、無盡蔵、演繹観、四阿を調査対象とした。 |
収録内容 |
東京都中野区立哲学堂公園内古建築調査報告書 中野の文化財 No.12
