その他一覧

北江古田遺跡発掘調査報告書 2

北江古田遺跡発掘調査報告書 2

江古田三丁目14番先に所在する北江古田遺跡の発掘調査報告書の「自然科学編」。本調査は妙正寺川調節池工事に伴う埋蔵文化財の事前調査として行われた。本遺跡地付近は、直良信夫博士によって発見された江古田泥炭層が分布し、台地には、縄文中・後期・弥生後期の遺跡が点在している。本調査は1985年6月1日から12月28日まで行われ、考古学的な遺物・遺構の調査と並行して、地質・層序の確立と古環境の復元を目的とした自然科学調査が実施された。

続きを読む

中野城山居館跡発掘調査報告書

中野城山居館跡発掘調査報告書

中野一丁目33番1号に所在する中野城山居館跡(中野城山遺跡)の発掘調査報告書。本調査は、積水ハウス株式会社によるマンション建設工事に伴う事前調査として行なわれた。中野城山居館跡は、江戸時代以来、中世の居館跡として知られていた。この地は、近世には中野村名主堀江家、近代以降は田島家の土地として、館の一部が現代まで保存されていた。本調査は、1991年3月8日から5月2日にかけて行われ、土塁と東側段部に展開する井戸跡・建物跡、中央硬化面、館本体の一部である西側基壇部といった遺構群と、土塁下層に構築された溝跡などが検出された。

続きを読む

徳川綱吉と中野”犬小屋”   地域展示 

徳川綱吉と中野”犬小屋”   地域展示 

中野区立中央図書館の参考・地域行政資料コーナーにおける『徳川綱吉と中野“犬小屋”』展示の概要をまとめた冊子。徳川綱吉や犬小屋などの概略の他、生類憐れみの令の流れ、褒賞者、処罰者などを各種文献から抜き出して紹介する。

続きを読む

『中野にきた象』   地域展示 

『中野にきた象』   地域展示 

中野区立中央図書館の参考・地域行政資料コーナーにおける『中野にきた象』展示の概要をまとめた冊子。享保13(1728)年、中国の商人から吉宗に献上され、寛保元(1741)年に中野へ移された象のエピソードや関連資料を紹介する。

続きを読む

中野区の30年     

中野区の30年     

昭和37(1962)年に、中野区誕生30周年を記念して作成された写真集。大正から昭和初期の中野区の様子や、区民の生活を知ることができる貴重な写真を数多く収録。

続きを読む

ちょっとまえのあらい  昭和初期から30年代の新井のまち  

ちょっとまえのあらい  昭和初期から30年代の新井のまち  

長年新井地域で暮らしてきた人々に聞き取りをし、昭和の初めから30年代にかけての子どものあそびや新井薬師の縁日、年中行事など当時の人々の生活の様子についてまとめた資料。語り手が子どもの頃の話が多く、当時の子どもの様子について詳しい。

続きを読む

『中野の戦災』   地域展示 

『中野の戦災』   地域展示 

中野区立中央図書館の参考・地域行政資料コーナーにおける『中野の戦災』展示の概要をまとめた冊子。疎開先の資料や地図を掲載する他、「5人の文芸作家に見る中野の戦災」として、中野の戦災を書いた本を紹介する。

続きを読む

原爆写真絵画展感想集     

原爆写真絵画展感想集     

ヒロシマ・ナガサキ原爆写真展・絵画展(昭和58年8月6日~8月15日)の会場で寄せられた区民の声122件を掲載。

続きを読む

中野の戦災記録写真集     

中野の戦災記録写真集     

第二次世界大戦の終結から40年の昭和60年に、二度と再び戦争を繰り返さないために、悲惨な戦争を風化させることなく、戦争体験のない若い世代へ語り伝えていくために刊行された。前年8月、区が開催した「戦争記録写真展」に提供された区民からの写真を中心に編集。

続きを読む

やまと今昔物語     

やまと今昔物語     

昭和57(1982)年から平成元(1989)年まで、地域ニュースで80回にわたり連載された記事を、自然、文化、自治など分野ごとにまとめた資料。大和町地域の生い立ちや伝承、またその時々の町の様子が、連載当時の住民によって記録されている。

続きを読む